Club ゆる茶

茶種別基礎知識をお持ちの中級以上の方向けのプログラムとして、飲むお稽古と淹れるお稽古(茶藝)をご用意しております。
こちらは会員制となり、ご登録いただき、1年単位のお申し込みとなります。(1月始まり)
茶愈茶藔さんの中級講座と並行してのご参加も可能です。
また、基礎知識に自信のない方は上記講座をご紹介し、並行でご参加も可能となります。


飲むお稽古

お茶の勉強は知識の習得に目を向けがちですが、熟練した技術を持つ淹れ手のお茶を継続的に飲み、味覚を磨いていくことも大切な勉強です。

熟練した淹れ手のお茶には自分では引き出せない味と香りがあり、自分の淹れたお茶を飲むだけでは得られない経験を積むことにより、中国茶の知識をより深いところに落としこめます。今の日本ではこのような体験が圧倒的に少なく、飲み手が育っておりません。

飲むお稽古では、毎月5種類(年間60種類)のお茶を飲み、感想を共有しながらお茶を飲む経験を積んでいきます。。

※最低限の設えで、茶藝は行いません

飲むお稽古会員さまの声

【Y.S.さん】
自分で購入したお茶を、自分だけで飲んでいた時期と比べると、とても視野が広がりました。
お茶に潜在する風味を、自分のお茶淹れでは出せていないことを知りました。
煎を重ねるごとに、お茶が変化していく様子を言語化していくことで、感覚が養われていくように感じています。
お稽古中に、仲間の表現を聞くことも勉強になります。自分では受け取れていなかった要素に気付かせてもらえます。
【はるかわさん】
お茶のおいしさの幅が広がります。ほかの生徒さんと感想を伝え合うので自分一人では思い当たらなかったことに気づけるのでとても楽しいです。回数を重ねていくごとに自分の「おいしい」という気持ちに自信が持てるようになりました。
【Nさん】
なじみ深いと思っていたはずのお茶に、こんなにも奥深い味わいがあったのか! と、いつも驚かされます。

淹れるお稽古 〜茶藝〜

茶藝はお茶席や所作の美しさ、空間演出といった芸術性を追求するイメージがありますが、ゆる茶の淹れるお稽古では美味しいお茶を淹れるための体の使い方を中心に、その上の所作や芸術性を学んでいき、簡単なお茶会を開いたり、究極の一杯を淹れることを目指していきます。

【参加条件】

ゆる茶のお稽古「基本のお茶淹れ」「基本のお茶淹れplus」全て受講済みであること※1.2

もしくは、他のサロンや団体でお茶淹れレッスンを経験していること

飲むお稽古とセットとなります。

お茶に対する味覚が整わないとお茶淹れは上達しないため、茶藝のみの参加は受け付けておりません。


※1 Clubゆる茶淹れるお稽古と基本のお茶淹れの同時申込可

※2 Clubゆる茶のお稽古が開始する前に必ず受講してください


淹れるお稽古会員さまの声

【Y.S.さん】
お茶の風味をコントロールしやすい蓋碗でのお稽古の中で、今は、自分の体の動きと向き合うことを学んでいます。
改善すべき箇所をご指導いただけるので、次のお稽古までに練習して見ていただく、というのが有り難いです。
「お茶の個性を理解した上で、美味しく淹れられるようになりたい」を目標に学んでいます。
今は自分の体の動きが、どのようにお茶の風味に影響するのかを理解していく段階で、それを楽しんでいます。まだまだ先は長いです。
【はるかわさん】
自分で淹れるお茶がビックリするほどおいしくなります。
【Nさん】
淹れるお稽古を1度でも受けると、普段のお茶が格段においしくなります。

場 所 霞月坊 (井の頭線新代田駅)
時 間 10:30〜 淹れるお稽古 1人30分
    14:00〜 飲むお稽古 5種類のお茶
入会費 3,000円 ※初年のみ

更新費 3,000円 ※継続時

年会費 飲むお稽古のみ  78,000円
             (6,500×12)
    茶藝+飲むお稽古    150,000円
             (12,500×12)

              ※初年は一括払い

     次年から条件により分割払いも可

定 員 淹れるお稽古 各5名
    飲むお稽古  各5名 
             ※3名さま以上で開催(継続の場合)
     新規クラスは4名以上で増設

◆キャンセルポリシー

1年縛りのコースとなります。

お申し込み後、クラスが確定してからのお客様のご都合によるキャンセルにはキャンセル料金がかかります。


年会費の月割り料金を残月分下記の割合でキャンセル料を頂戴します。


お申し込み後~開始前     50%

1月~3月        60%

4月~6月        70%

7月~9月        80%

10月~12月       100%


例) 両お稽古に参加で5月にキャンセルお申し出 
キャンセル料 12,500x(12-5)x0.7=61.250


◆振替

淹れるお稽古は原則翌月以降でご相談を承ります。

飲むお稽古は空きがあれば他のクラスに振替、または代理の方の参加が可能となります。

両お稽古とも振替、代理参加は年間3回までとさせていただきます。

規定回数以上の振替、代理参加には応じかねます。

◆欠席のお申し出

お稽古開始時間前までにお申し出いただいた場合は、振替等の対応をさせていただきます。

飲むお稽古の代理参加ご希望は、代理の方をご連絡いただく都合上、1週間前までとさせていただきます。

当日、開始時間を過ぎてのお申し出、およびご連絡がない場合は振替等のご対応はいたしません。


2024年開催日 募集終了

【日曜クラス】基本第3日曜 🈵

1/21、 2/18、 3/17、 4/21、 5/19、 6/16

7/21、 8/18、 9/22、 10/20、 11/17、 12/15


【水曜クラス】基本第3水曜 僅少

 1/17、 2/21、 3/13、 4/17、5/15、 6/19

 7/17、 8/21、9/18、10/16、11/20、 12/11


2025年開催日 ~募集中~

【土曜クラス】基本第1土曜 満席

 1/11、 2/1、 3/1、 4/5、 5/3、 6/7

 7/5、 8/2、 9/6、 10/4、 11/8、 12/6


【日曜クラス】 基本第3日曜 残2

 1/26、 2/16、 3/16、 4/20、 5/7、 6/15

 7/20、 8/17、 9/21、 10/19、 11/16、 12/21


【水曜クラス】 基本第3水曜 僅少

 1/15、 2/26、 3/5、 4/23、 5/7、 6/18

  7/16、 8/20、 9/17、 10/15、 11/19、 12/17


飲むお稽古は5,000円で体験できます。

日程が合わないけれどお稽古に参加したい、クラスを増やしてほしいなどご希望がありましたら、お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。